Mylo Xyloto: Super Deluxe (CD + Lp + Book + More) : Amazon.go.jp
ポップアップエディション、日本のAmazonでも注文出来るようになってますね。
日本にはいつ届くのかな~?
クリスのノートが別に付いてるわけではないと分かってちょっぴり残念ですが、アルバムに入らなかった歌詞なども書いてあるようで、楽しみ♪
そして、EPの話も出てきているようで!オフィシャルにもサウンドチェックで新曲をレコーディングしたとかなんとか(よく読んでない)ありましたし、オランダのインタビューで、ガイがEPのことを聞かれて、「さっきちょうどクリスとそのことを話してたんだよ!」とか言ってたらしいですっ!
Car KidsとかCar KidsとかCar Kidsとか・・・
あんだけ服やグラフィティに書いてあったら、気にするなって言われても無理です。別に言われてないけど。
それどころか、「Mylo Xylotoがタトゥーだったら、どんな感じ?」とか聞かれて(ドイツのインタビューだったかな?)、ウィルが、ジョニーのCKのパッチを指さして、「たぶんこんな感じかな。僕たちがデザインしたロゴで、小さい人みたいに見えるけど、CとK、Car Kidsを表してるんだ。また僕たちが創りだした変な名前だけど。」とか言ってたんですよねー。
グラストのセットリストにもう少しで入りそうだったらしいし、気になる。
VIVAの頃も、Prospekt, Prospektって何なのさ?って思ってたら、結局アルバムには何もなくて、Prospekt's Marchが出たので、今回のCar Kidsもそんなんだったらいいな。
Prospektといえば、ハンググライダーのアクシデントで(おい)亡くなられたんですよね。オフィシャルにお墓があったの知らなかった。
クリスがProspektのその後の適当すぎる説明をしている動画はこちら。
Coldplay: Exklusiv auf 20 Minuten TV
いつか書いた気がするけど、この時既にCar Kidsの話してたんですよね~
見る度にビニール傘が気になってそれどころじゃないんだけど。
さて、年内はこれが最後の更新になると思います。
結局全く追いつけないまま終わってしまいました。
ラジオやテレビでのインタビューのメモも大量に溜まってるんですが、英語難民のくせに無駄な悪あがきはもうやめようかなと思いまして(笑)、とりあえず眠らせておきます。
そんなんでも需要があればアップしますが・・・
いや、それ以前に、ほとんどColdplayのことしか書いてないのに、それ以外の記事へのアクセスがほとんど、という残念なブログなので、もともと需要がないことは分かっておりますがw
なので、Coldplayファンの方でこんなところまで来てくださる奇特な方には本当に感謝しております。こんな気まぐれブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。
来年はどのぐらい更新できるか分かりませんが、気が向いたら覗いてやってください♪
最後に、動画をいくつか置いていきます。
12月になってもなかなかChristmas Lightsをやってくれないのはなんでだろ~?と思っていたんですが、「あちこち飛び回ってて、日にちの感覚がなくなって、まだクリスマスムードになってないから」、とか言っていました。
やっとクリスマスモードになれたかな?
最初のメッセージが素敵。ウィルの胸とガイの腕にFuzzy Manがおる~♪ (違う?) Fuzzy Manといえば、最近は、進化バージョンがHLHじゃなくてCBで使われてますね。
今回は邪魔されなくてよかったね。本気でイラっときてるように見えるクリスさん、オスカーも狙えるとか誰かが書いてましたがw ふぁ、ふぁ、ふぁっくゆーがかわええ。
やっぱりこのぐらい小さい会場のほうが似合うかな~
もう一つクリスマスプレゼント。
雪の結晶のボタンを押して、雪を降らせながら聴いてみてください♪ クリスは汗だくだけどな。
風船と戦うクリスと、風船にやられっぱなしのガイ。Yellowでカラフル風船飛ばしちゃうのか。
O2(ロンドンの方)にはニコちゃんも見に来てたみたい。
Under 1 Roof にはグウィネスも来てたしね~
風船も多すぎるけど、紙吹雪も多すぎ。最近の紙吹雪は曲のシンボルの形でかわいい。
XステージでやるUs Against The Worldが素敵。最後はウィルが歌ってます。
クリスが歓声を煽ったら、歓声がデカ過ぎて中断しちゃった編。Up In Flamesから。
Xファクター出ちゃいましたね。でも(?)パフォーマンスは素晴らしかった。
一斉にリストバンドが光る動画を見る度に鳥肌立ててますが、実際目にしたらどうなっちゃうんだろう?日本公演まで残ってますようにー!笑
コールドプレイのクリス・マーティン、ライヴで配る特殊サイリュームの考案者は大人のおもちゃ開発者だったと語る | RO69
ラジオ聞いてたんですが、「携帯電話を使った大人のおもちゃのヴァイブ」ってとこ、「ヴァイブレーティング・セックス・トイ」って言ってましたよw
Don’t Panicのジョニーの歌ふっかーつ!
ジョニー逃げてー!
それでは皆様よいお年を。